前向き 外向き 自然体

「いま、ここ」にスポットライトを当てる大学職員の日常を記録します。 since 2009


にほんブログ村
↑ クリックしてみてください(^_-)-☆

パトラン

支度して合同パトランに出ようとすると

「何回サンタさなるんだず」とかみさん

「私さは1回も来ねんだげんと」とも

🎅

毎月20日は山形市合同パトランで、
ekimae
今季何回目かのサンタパトラン

🎅

今夜も18時半に霞城公園に集合して

機関車
第二公園

やたいむら
屋台村

文翔館
文翔館

ふりかえり
ふりかえり

今年は春から13回の山形市合同パトランを行った

来年もみんなと自然体で継続していこう



仕事では、午後一でここにいた👇

やまがたけん

来年の仕事がプレイフルになるか否か…。

最初の一歩を誠心誠意、提案したつもり。



にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
にほんブログ村

「樋口さん、ハイ水どーぞ!」

店員さんの細やかな気配りで二日酔いなし。

おかげで、朝からパトラン→筋トレ→献血と。



ごくん
水を飲みながら美味しくいただいた

昨日の朝、ブログを更新してからいろんなことがあった。

まずは、サンタパトラン

最上義光
もう6,7年目になる🎅

霞城セントラル
@霞城セントラル

文翔館
@文翔館

ほしくず
けっこうな量の星くずを回収

で、夜はそのままパトラン山形のメンバーで忘年会@続おそばに

おそばに1

おそばに2

そば
このそばがいつにもまして美味かった😋

3にん
パトラン山形チームの絆をより強く実感した1日

で、昨夜は電車に乗らず、徒歩で帰宅(安心

そして、今日は朝から天童合同パトランに参加

天童公園
@天童公園

走り出す
マイナス2度の街中をレッツパトラン

東村山郡
旧東村山郡役所

舞鶴山
舞鶴山を1周

そして、

3週
天童走ろう会の皆さんと合流して公園内を

地図2
異常なし

天童最上川温泉で冷えた身体を温めてから帰宅



午後はITGへ

ITG
飲み疲れかなんかか、出力がイマイチ

最後はA型400mlを献血💉

今年も年3回のノルマを達成できた。



さ、今年もあと2週間あまり。

しっかり詰めて生きますかね。



にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
にほんブログ村

突然ですが問題です。

これはどちらの「中華そば」でしょうか?

※ヒント:山形市内のお店(答えはひぐblogで)

中華そば
😋

今日は

ひろえば街が好きになる運動@七日町

チラシ

山形大学はRethinkProject・山形市・山形まちづくり株式会社の皆様と共同で、『Rethinkトング』を活用したゴミ拾い活動を七日町において実施します。

トングは、無線カメラ付きで、アプリとBluetooth通信で連携し、拾ったごみの種類をAIで判別できる仕様であり、どこに/どんなごみが落ちていたか、地図上に表示し記録が可能です。 これまで本学は、SDGs活動の一環として日本たばこ産業株式会社さまが取り組んでいる「JTの森鶴岡」などの活動に協力してきました。 この度、「Rethinkトング」というIoTを活用した新しい形のゴミ拾いについて提案を受け、「Rethinkトング」が持つポイ捨てごみを可視化することで得られたデータを読み解き、 ポイ捨てを減らす・無くすきっかけとなり、より良い街づくりに結び付くのではないか、その活動に大学生が加わることで新しい発見があるのではないかと考え実施を決定しました。

ぜひご体験ください! 皆さまのご参加をお待ちしております!!

【実施詳細】
開 催 日 :2024年12月1日(日)10:00-12:00

対  象:どなたでも参加いただけます

というわけで、

開会
山形市役所に集合

AItonngu
これがAIトング

立花社長
開発した立花さん(㈱mica代表取締役)

山大
パトランナー4人で参加@山形大

bunnsyoukann
@文翔館

ルート
どこで何を拾ったかわかってしまう

Q1
@Q1

星屑
けっこう拾った

GPS
結果は一目瞭然

栗山先生
総評をのべる山形大学の栗山恭直教授

地図
めちゃくちゃ楽しかった~



で、冒頭の「中華そば」は、

大沼
大沼食堂の「中華そば」@700でした~😋

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
にほんブログ村

更新したひぐプロフ画像を見てかみさんが言った。

「カッコつけでんなず」

カッコつけてるつもりはない。




おれ
先々週の新潟でプレイフル👆

とんかつ
昨夜のトンカツ

😋

今日は、大ボス相談で来年度に向けたあるプレイフルが決まった

決まったからには、後先考えずに

まい進するのみ。



山大
冷えてたけど、走るにはちょうどいい

終業後は、

18:30‐ 山形市合同パトラン

かじょうこうえん
久しぶりに霞城公園から

山形駅前
山形駅前

こうえん2
第二公園

こうえん1

文翔館
文翔館

ふりかえり

振り返りでパトランナーOさんが言った。

「ゴミが少なくて本当はいいはずなのに、みんなガッカリしてんのね」

星屑
たしかに。




にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
にほんブログ村

新潟でプレイフル!から帰宅すると

「いっぱい飲んできたんだどれ!」

ひと目で分かってしまうかみさん。



おれ2
昨日の様子を友人が送ってくれた

タイトル
持ち時間が5分しかなかったのでいつも以上に飛ばした

質問する
質問してる

で今朝はブログ更新してからパトランへ

万代橋
新潟来たらここ走らなきゃねの万代橋

おれ

地図



新潟の街は風光明媚で、古いものと新しいものが絶妙なバランスで好き

🚿

で朝食食べてチェックアウト



何も予定ないので、高速を使わず福島まわりで帰ってきた

阿賀野川
道の駅あがの

iiderennpou
会津坂下町から眺める飯豊連峰

喜多方ラーメン
喜多方ラーメン@かど屋食堂



いいリフレッシュになった



にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
にほんブログ村

「お父さーん、コーヒー飲みませんかー?」

帰宅時に合わせ蕎麦を茹でといただけで

驚くべき優しさを示すかみさん。



そば
ヤマザワで買った青柳蕎麦😋

わいん
これはCostcoで買った700円台のワイン😋



今日は、午前中はパトラン

小学校
山形市立楯山小学校

天満神社
天満神社⛩

1

2

照明

証明2
地図
異常なし

🚿

午後は米沢へ



いろいろお世話になってる県立米沢栄養大学の開学10周年記念式典&講演会へ

資料

式典
会場のグランドホクヨウ
阿部先生
阿部学長の祝辞

講演会
記念講演の香川先生はなんと92歳

鳩峰峠
帰りにちょっと鳩峰峠に寄ってきた

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
にほんブログ村

「車の中掃除機かけてもいーよ」

言い方が上から目線でまわりくどいかみさん。

一応オレの車なんだけど。かけたけど。



CX30
そろそろかけなきゃとは思ってた

一気読みしたマンガ👇

山形大学医学部をモデルにしたコミックの第9巻。
3年生になった円くんと岩田さんが付き合い始めた!さっそく“大学生らしい”恋愛が展開して一気読みしてしまった。医学部生カップルにとって10月第2週目から3週目が“魔の2週間”と言われているというのは興味深い。

今日は6時から町内会の朝掃除。

あさそうじ
コロナ禍の時はこの掃除もできなかったなぁ…。

午前中はドジャース戦を観たりしてまったり

午後はパトランへ

いねかり
稲刈りが進む山形市内🌾

やまがたし
だいぶ走りやすくなった@長谷堂城址

しろやま
ここはいつも閑散としているのだが、

いくせい
この時期はヒガンバナを愛でる人で賑わう

ぐんせい


にりん
いいね

ちず
異常なし

🚿

ネットで見かけた記事👇

山形大学の研究チーム、AI活用でナスカの地上絵を発見しまくる
AI使用で発見率は16倍、発見された数は倍になったそう。 ペルーにあるナスカ地域の地面に広がる430の地上絵を発見するのに、100年もかかりました。技術が進んだ今、科学者チームはAIを活用したアプローチで、たった半年で303もの地上絵を発見。発見が困難な図形も発見されています。
発見しまくる
がキャッチーだなぁ

ちなみに、

元ネタは先日の記者発表👇

AIによってナスカ調査が加速したことで、既知の具象的な地上絵の数がほぼ倍増し、地上絵の目的が明らかになった



にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
にほんブログ村

朝、かみさんが起きてくる前に

食器とかの洗い残しはないようにしとく。

それだけでその日の “当たり” が違ってくる。



あさがお
パトラン中の朝顔がキレイだった

午前中は自民党総裁選の事後情報をチェックしたり、大谷の試合を見たり、家じゅうに掃除機をかけたり。



午後はふるさと山辺へ

今年もRUN伴に参加した。
山辺高校
山辺高校

ranntomoko-su
ルートは山辺温泉まで

くるまいすのみなさんと
車いすのおじいちゃんばあちゃん方と記念撮影
レットパトラン
パトランナー兼RUN伴実行委員のTさんと

伊藤さん
毎年お世話になっているIさん

高校生
高校生たちと元気に走った

らんともメンバー
今年もお世話になりました

たすき
パトラン山形の襷は仲間がつないでくれるだろう

そのあと、故郷のおかわりパトラン
相模小
相模小(母校)
山辺中
山辺中(母校)

役場
役場

彼岸花
彼岸花がアチコチ咲いてた

最後は山辺温泉で湯ったり




にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ